おふくわけの横顔-おふくわけ大忘年会レポート①-こんばんは!おふくわけです!今年も残すところあとわずか…。年末真っ只中のブログ更新です。「今年のコトは今年のうちに!」という勢いで、なんとか書いてます!(汗)2018.12.28 20:31
12/8(土)おふくわけ大忘年会 開催します!「好き!」にふれる、熱くしゃべれる、誰かに伝えたくなる。福井初のトークイベント、おふくわけです。こんばんは。今夜はデザイン担当がお送りします。2018年も、1カ月と少し。いつもお世話になっている福井は豪雪、私の住む大阪も地震に台風に…。本当に災害の多い1年でしたね。良いことも悪いことも、色々あった年だったなぁ…。マスターとも何度喧嘩したか、もう数えられないし思い出したくもないなぁ…。と、おふくわけブログにしてはめずらしくしんみりしていますが、そんな2018年と、さよならすべく!「これまでおふくわけに来てくださった、ゲストや参加者の皆さま!」「参加したことないけど、少しだけ、おふくわけに興味がある皆さま!」「おふくわけに全く興味ないけど、12/8(土)夜空いてる皆さま!」そんな皆さまと、いつもの10名の制約を超え、たっっっっっくさんの人たちとワイワイしながら、2018年を忘れたぁあああーーーーーーーーーーーーーーいっっっっ!!!というわけで。12/8(土)20時30分より、おふくわけ大忘年会を開催します!場所は福井駅から徒歩5分のニシワキビル(スナックランド)、3階の桃源郷というダンスホールをお借りして。ミラーボールが回ってて、桃源郷という文字がぶら下がっていて、すっと昭和にタイムスリップできる、とっても哀愁のある場所です。おふくわけのテーマカラーと同じく壁も赤くって、おふくわけの為にあるような空間…(違います)さて、2017年4月スタートから1年半たった、10名限定の福井発のトークイベント、おふくわけ。福井の歴史、ものづくり、Webメディア、教育、泡盛、デザイン、地元、活版印刷…これまで様々なテーマと、素晴らしいゲストでお送りしてきました。プレイベント、富山出張、大阪回などの関連イベントも含めると、計12回も!!これも応援していただいている皆さまのおかげです。本当に、いつもありがとうございます。こんなにおもしろくて魅力的な方がたくさん参加してくださっているのに、福井で一堂に集まれる機会ってなくて勿体ないな…と思い、大忘年会を開催することになりました(10人限定にしてるくせに)ところで、おふくわけは基本2人で運営しているのですが、ここだけの話。マスターと私って、趣味も考え方も環境も仕事も何もかも違いすぎて、正直合わないのです(笑)おふくわけが生まれた福井の小さなデザインの学校 XSCHOOLで一緒のチームになっていなければ、関わることも出会うことも喋ることもなかったはず。あぁ、恐るべしXSCHOOL。テーマやゲストはマスターと2人で基本決めるんですが、結構私の意見って通らないことが多かったのです。開催当日まで本当におもしろいのかな…とか結構モヤモヤしながら準備するのですが、いざ開催してみると……お、おもろいやん…!!!!!もう誰よりも、そのゲストやテーマの虜になっている自分がいます。いつものおふくわけほどの濃密さは無いかもしれませんが、“興味がなかったことに興味を持ってしまう”そんなおふくわけの良さを、12/8(土)は皆さまに実感いただける2時間にしたいなと思っています。なんのゆかりもなかった福井に通いはじめてもうすぐ2年。どの回を思い出しても、またお会いしたいなーという方ばかり。常連さんも、お久しぶりの方も、はじめましての方も、たくさんの皆さまに、お集まりいただけますように。(という思いを込めて、top画像のイラストを描きました。きっとこのブログを見てくださっている方はどこかにいるかと思いますのでぜひ探してみてくださいませ)そして、なんと!!!当日、これまでのゲストも数名、お越しいただきます♪この日限定の特別“こだわりのおふくわけ軽食”をご用意しますのでこちらもお楽しみに◎当日まで、facebookやInstagramで最新情報をどんどん公開していきます!ぜひ「おふくわけ」をフォローいただけると嬉しいです^^では、12/8(土)は福井の桃源郷にて、いっしょに2018年を忘れましょう!お申し込みは、https://goo.gl/forms/wE9nbMYMvZrLged52からお気軽に^^おふくわけ大忘年会へのご参加、お待ちしております!----------------------------------------------「おふくわけ 大忘年会」テーマ:「皆さまのおかげでなんとか続けられました。来年も頑張ります。」日時:2018年12月8日(土)20:30〜22:30(開場は20:00)場所:ニシワキビル(通称スナックランド)3F 桃源郷 (福井県福井市中央1丁目22-7 )料金:2,900円(こだわりのおふくわけオリジナル軽食付!)※ドリンク代別途定員:最大50名程度※会場の都合上、途中で参加者を締め切る場合がございますが、ご了承ください▼参加のお申し込みはコチラからhttps://goo.gl/forms/wE9nbMYMvZrLged52※こちらのフォームは自動返信ではございません。返信に少しお時間をいただく場合がございますがご了承ください。▼お問い合わせはコチラからofukuwake.fukui@gmail.com(担当:篠崎・吉鶴)----------------------------------------------2018.11.22 12:53
vol.8 ゲスト沖那菜子さんインタビューこんばんは!今回は、はじめまして!の方もいらっしゃるでしょうか…?というわけで、簡単にご挨拶とご説明から。「好き!」にふれる、熱くしゃべれる、誰かに伝えたくなる。福井発のトークイベント、おふくわけ。と申します。毎回1人のゲストをお呼びし、トークテーマである“好きなもの”や“熱いこだわり”をたっぷりお話いただく、おふくわけ。参加者は定員10名と少人数に限定し、ゲストと参加者の双方向コミュニケーションがとれる、ちょっと新しい形のトークイベントです。福井の小さなデザインの学校『XSCHOOL』1期生メンバー、東京・福井・大阪の3人から生まれたこのプロジェクトも、2017年1月から定期的に開催し…とうとう8回目となりました。福井、そして富山での出張回を経て…北陸をサンダーバードで飛び出し…今回の開催地は、大阪!!!記念すべき大阪でのゲストは、グラフィックデザイナー、イラストレーター、そして活版印刷ワークスペース 『Echos』主宰の沖 那菜子さんです。テーマは「活版印刷ワークスペースができるまで」2018.08.23 23:01
vol.7 ゲスト唐川恵美子さんインタビューこんばんは!おふくわけです!Facebookで告知のとおり、次回おふくわけvol.7が6月30日(土)に迫っております。という訳で、「今回も集客がやばい」という悲しい現実はさておき、「そもそも今回のゲスト誰なん?」という疑念を少しでも和らげるべく、インタビューをしてまいりましたので、ご覧くださいませ!今回のインタビュー、なんとゲストご本人の自宅で開催です。(そしてゲスト、飲んでます…!)ちなみに今回ゲスト、あだ名が「エミリー」のため、今回もエミリーと呼ばせて(書かせて)いただきます!2018.06.17 15:28
おふくわけの横顔 -出張おふくわけ@富山- 〜その2〜こんばんは!おふくわけです。さて、世間はゴールデンウィーク。季節はすっかり初夏ですね。時をすこ〜しだけさかのぼり、大雪の北陸へ。2018年2月17日(土)開催の出張おふくわけin富山、その1に続き、今回はその2をお届けします。こだわり盛りだくさんですこ〜し長くなりますが、どうぞ軽い気持ちでお付き合いくださいませ。★篠崎マスター渾身のその1はこちらから★2018.05.04 09:39
おふくわけの横顔 -出張おふくわけ@富山- 〜その1〜こんばんは!おふくわけです!先月は初めて福井を飛び出し、初・県外!富山でおふくわけを開催させていただきました。場所も時間もお客さんも、ぜーんぶ今までのおふくわけとは違ったので、色々うまくいかなかったり悩むこともありました。しかし、福井でもなかなかお呼びできない特別なゲストの皆さんを富山にお連れすることができ、約3時間のおふくわけを無事に終了することができました!振り返ると、夢のような時間でした!ああ、もう一回やりたい…(笑)そんなあっという間に終わってしまったイベントの当日の様子を、またこのブログでレポートして参りたいと思います!毎度のこと、遅ればせながら…すみません!(笑)改めまして、今回の経緯を説明しますと。おふくわけを始めるきっかけになった、「XSCHOOL」プログラムディレクターを努められているのが内田友紀さん(Re:public共同代表)その内田さんが講師として登壇した富山のトークイベント「まちづくりセミナー2018」が当日昼に開催され、その夜の懇親会プロデュースのご依頼をいただきました。僭越ながら内容や演出、フードやドリンクなどを全ておふくわけが担当することになったのです。2018.03.20 19:07
出張おふくわけ@富山 いよいよ明日開催!こんにちは!おふくわけです!「出張おふくわけ(まちづくりセミナー懇親会@富山)」の開催がいよいよ明日2/17(土)に迫ってまいりました!今回は、福井で活動されるゲスト3名とのトーク、福井にちなんだお酒と料理を、ご来場いただいたみなさまと一緒に楽しめればと思っています。まだお席に若干余裕がありますので、お申込みがまだの方はこちらからよろしくお願いします!https://goo.gl/forms/0b2ywakzUKJf5jjH2皆様のおふくわけのご参加お待ちしております〜^^↓Facebookイベントページはこちらhttps://www.facebook.com/events/1528327850593626/日時:2018年2月17日(土)18:00〜20:00(受付:17:45〜)場所:マチノス(牛島屋中央通り本店/富山市中央通り1-6-9)費用:5,000円(福井を感じさせる食事&飲み物付き)ゲスト:内田友紀 さん(Re:public共同代表)森岡咲子 さん(ゲストハウスSUMMIE'Sオーナー )牛久保星子 さん(クマゴローカフェ店主)定員:40名↓会場マチノスFacebookページhttps://www.facebook.com/machinosu/2018.02.16 05:46
おふくわけの横顔 -おふくわけvol.6レポート-あけましておめでとうございます!おふくわけです!ついに2018年が明けてしまいました…!つまり前回おふくわけから年をまたいでしまったわけです…。「いや、どんだけマイペースなんだよ…!」というツッコミは、当たらなかった年末ジャンボ宝くじと一緒にゴミ箱にポイです。嘘です、ちゃんとすぐに書きます。ごめんなさい…。いつもどおり、ゆるゆると書いておりますが、年始でバタバタしている皆さんが、このブログを読んで「んふふ」と笑っていただければ嬉しいです。「ははは」でも「ぬふふ」でも、何でもいいです。さて、TSUGI 役員・デザイナーの「チーコ」こと寺田千夏さんをゲストにお迎えしたおふくわけvol.6「酒呑みチーコと下戸ルーコの夜な夜なデザイントーク」当日ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。お待たせいたしました!当日のレポートです!なんと今回は、福井在住より県外からお越しいただいた参加者の方が多いことが発覚!このおふくわけが生まれるきっかけとなった福井市のプロジェクト「XSCHOOL」の同期生&2期生にも駆けつけていただき、感無量です!2017.12.17 15:43
vol.6 ゲスト 寺田千夏さんインタビュー(後編)こんばんは!おふくわけです。いよいよ明日11/25(土)開催、おふくわけvol.6「酒呑みチーコと下戸ルーコの夜な夜なデザイントーク」!なんと!!おかげさまで満席となりました(涙)シェアしてくださった方、いいね!を押してくださった方、ありがとうございます!興味を持っていただいたのに参加できなくなってしまった皆さま、誠に申し訳ございません…。イベントレポートを後日UPしますので、こちらをどうぞお楽しみください!の前に、福井県鯖江市のクリエイティブカンパニーTSUGIより、チーコこと寺田千夏さん(TSUGI 役員/デザイナー)のゲストインタビュー後編をお送りします。本当は1回の更新で終わるはずが、チーコちゃんのこれまでの話で大盛り上がり…。そんな前編はこちらからぜひ!https://ofukuwake.themedia.jp/posts/3264467あらためて、チーコこと寺田千夏さん!(おや!後ろにはおふくわけvol.2のゲスト、ろくろ舎・酒井義夫さんのTIMBER POTもチラリ。このパッケージもTSUGIさんで制作されてますよ〜素敵やわ〜)2017.11.24 11:14
vol.6 ゲスト 寺田千夏さんインタビュー(前編)はじめましての方も、お久しぶりですの方も、こんばんは!「好き!」にふれる、熱くしゃべれる、誰かに伝えたくなる。福井発のトークイベント、おふくわけです。「サクッと読めていいよね!」「軽くて、おもしろい!」「なんか結構雑な時あるよね!」と、ご好評(?)いただいている、おふくわけブログ!ありがとうございます!ほぼ9割の記事を、マスター担当・篠崎先生(30)が執筆されております。が、11/25(土)開催、VOL.06のテーマは「デザイン」!今回はおふくわけのデザイン担当・大阪在住のルーコこと吉鶴がお送りします。おふくわけVOL.06「酒呑みチーコと下戸ルーコの夜な夜なデザイントーク」ゲストは、TSUGI 役員・デザイナー、チーコこと寺田千夏さん。TSUGI http://tsugilab.com/おふくわけは、現在2期目の福井の小さなデザインの学校・XSCHOOLの1期生チームから生まれたプロジェクト。なが〜〜い試行錯誤の末、トークイベントをスタートさせることを決め、メンバー3人それぞれ、ゲストで呼びたい人の候補をあげることになりました。その時、福井のことをまだまだわかっていなかった私が、一番最初にパッと思い浮かんだのがチーコちゃん。当時はお会いしたことはなかったけれど、とにかくかわいくて、おしゃれで、愛情ある素敵なデザインにひとめぼれ。同じ大阪出身、同じ年、同じ職業、と共通点が多く、とにかく気になる存在でした。そんなチーコちゃんを、もっと知りたーーーーーい!!!!!!!!!と、いうわけで、大阪・梅田からバスで片道3時間半(サンダーバードなら2時間!)、福井県鯖江市河和田地区にある、TSUGIさんの事務所にお邪魔してきました。2017.11.19 08:51
10月13日(金)スピンオフ企画またやります…!こんばんは!おふくわけです!めっきり涼しくなりましたー!もう秋ですね。突然ですが、10月13日(金)におふくわけスピンオフ企画を開催します。え?またスピンオフ企画…?と思ったそこのアナタ!え?13日(金)?告知遅くね…?と思ったそこのアナタ!もうね、グゥの音もでないですよ。なーんも言えません。そのとおりなんで。(笑)今回の経緯としては、12日〜15日で福井県鯖江市河和田地区で開催される体感型マーケット「RENEW(リニュー)」のプロジェクトマネージャーの森一貫君(おふくわけvol.4ゲスト!)から、「この期間中、福井にめっちゃ人くるから、福井駅周辺でも何かできると面白いっすねー!」というメッセージをいただき「じゃあ福井でもなんかやろうか…!」ということで、ゆるゆると腰をあげて動き始めました。が、もう時間がない!(汗)いつもみたいにゲスト探しから始めてる場合じゃない!ということで、いつもおふくわけを開催しているニシワキビル(通称:スナックランド)のオーナーの星子さんに相談したところ、以前からバーに立ちたいと言ってくれている人がいるということで、その人をゲストにお招きさせていただくことにしました!そしてこちらの方が今回のゲストの小林輝之さんです。2017.10.10 12:51
おふくわけの横顔 -おふくわけvol.5レポート-こんばんは!おふくわけです!桐生選手、日本新記録!おめでとうございます!この記録、実は福井の陸上競技場で出された記録なんですー。福井にお住まいの人の中には、記録更新の瞬間を目の当たりにした方もいらっしゃるのではないでしょうか?さて、前回でおふくわけもついに5回目を迎えることができました!こちらも同じく記録更新(?)ということで、今後も走り続けてまいります!今までにない面白い空間・時間を皆さんと一緒に作っていければと思ってます!はい!意気込み語るの終わりっ!笑というわけで、前回の様子をレポートしてまいりますヨ。前回のテーマは泡盛!日本酒文化のはずの福井で泡盛が大好き、というか泡盛マニア(?)の方をゲストにお呼びし、泡盛についてあつーく語ってもらいました!そしてとにかく飲みました! VOL.5「アワ・アワ・モリ・モリ!」ゲストの安田昌平さんです!普段は普通の会社員です(笑)2017.09.09 16:02