vol.6 ゲスト 寺田千夏さんインタビュー(後編)

こんばんは!おふくわけです。

いよいよ明日11/25(土)開催、おふくわけvol.6「酒呑みチーコと下戸ルーコの夜な夜なデザイントーク」!


なんと!!

おかげさまで満席となりました(涙)

シェアしてくださった方、いいね!を押してくださった方、ありがとうございます!興味を持っていただいたのに参加できなくなってしまった皆さま、誠に申し訳ございません…。イベントレポートを後日UPしますので、こちらをどうぞお楽しみください!


の前に、福井県鯖江市のクリエイティブカンパニーTSUGIより、チーコこと寺田千夏さん(TSUGI 役員/デザイナー)のゲストインタビュー後編をお送りします。本当は1回の更新で終わるはずが、チーコちゃんのこれまでの話で大盛り上がり…。

そんな前編はこちらからぜひ!

https://ofukuwake.themedia.jp/posts/3264467


あらためて、チーコこと寺田千夏さん!

(おや!後ろにはおふくわけvol.2のゲスト、ろくろ舎・酒井義夫さんのTIMBER POTもチラリ。このパッケージもTSUGIさんで制作されてますよ〜素敵やわ〜)

では、インタビュー後編をどうぞ!


ルーコこと吉鶴(以下:ル):チーコちゃんと私は、デザイナー、大阪出身、同じ年、福井…と共通点が色々ありまして。聞きたいことは沢山あるんやけど、前半のガールズバンド解散話で盛り上がりすぎたな…(笑)


チーコこと寺田さん(以下:チ):初めて話したからね(笑)


ル:ところで、憧れているデザイナーさんっていますか?


チ:最近は出会う人も多いので、憧れより尊敬する人が増えてるかな。

憧れだと、働く女性像として森本千絵さんが学生時代から好きです。


ル:うんうん。森本千恵さんは私も憧れやなぁ〜!


チ:あと、同年代でイケてる人を探すことが自分の刺激にもなってる。


ル:お、誰々?気になる!


チ:例えば、富山県高岡市で活躍している「ROLE(ロール)」の羽田純さん。

彼も大阪出身で移住。ものづくりの産地でデザインのお仕事等幅広く活躍されていて。

その土地での「役割」に真剣に向き合っているんだと思います。

いい意味で喧嘩を売ってて、暑苦しい感じがめちゃくちゃ好きです(笑)


ル:女性で、いる?


チ:う~ん…それが、女性でパッと思いつく人が出てこない…活躍されている方はいるんだろうけど、まだ見つけれていないです。すみません(笑)デザイナー縛りじゃなければ、福井だと、さっこちゃん(ゲストハウスSAMMIE'Sのオーナー 森岡咲子さん)や星子ちゃん(クマゴローカフェ オーナー 牛久保星子さん)はとても尊敬してる。


ル:そのお二人は私も大好き!福井に行くたび、毎回お世話になっていて。

確かに、女性デザイナーでパッと思いつく人が男性に比べ、少ない…『女性デザイナーいつの間にか減ってる問題』。


チ:お、問題になった(笑)学生の時って、恐らくどこの大学でも女性の比率が高いのに、働き出すとその比率が男性に変わる、『女性デザイナーいつの間にか減ってる問題』。


横にいたマスター篠崎(以下:篠):へーー!確かに僕の知っているデザイナーさんも男性が多いかもしれない。でも、それはなぜ?


ル:やっぱり、体力的にも精神的にもハードな業界っていうのがある。夜遅くまで、また休日も働くところがまだまだ多いから、結婚や子育てを機に、一線から引くのも多い。あ、そういや「センスがいいな~」と思ってた子ほど、ネイリストになる確率が多いかな。


チ:わかる!!(笑)わたしの周りも多い!!(笑)有名なデザイン事務所に就職して、バリバリ働いたけど突然辞めて転職している友人はちょこちょこいるかな。

確かにデザインやるのも、バリバリ働くのも楽しい。けど葛藤ですよね、自分の体力や精神力との(笑)時間で区切れるような仕事じゃないし。


ル:そうそう。あとデザイナーを続けていたとしても、昔は同じ熱量で話していた人がどんどん減ってきてちょっと寂しかったり。なので、私はいろいろと新しい環境に飛び込むうちにXSCHOOLを見つけて。憧れの原田祐馬さん(UMA/design farmアートディレクター/デザイナー)に直接デザイン教えてもらえる機会なんてそうそうない!と、福井来た。


チ:へ~!!そうなんや!!祐馬さんはすごいよね!!厳しいけど!


ル:うん!すごい!厳しいけど!そして、福井で同じ熱量の人と沢山出会って嬉しかったな~。「福井?なんで?」ってよく言われるけど。


チ:わたしも今だに言われる!「なんで福井にいるの?」って。

『田舎やん(失笑)』っていうのがまだまだ一般的だと思う。


ル:こんなに色々実績があるチーコちゃんでも…!


チ:全然あるよ!「どうしてわざわざ地方でデザインなの?」と聞かれることは多いよ。

同じ業種や仕事を一緒にしている人たちから言われることは減ったけど、それは同じコミュニテイの中だけの話であって。外だと全然ある。移住した当初はやさぐれてたので、私も大阪のほうがいいよな~とか思ってたけど、今では「福井なめんなよ」って心の中で思ってる(笑)

ル:「福井なめんなよ」!!今回も名言が!

さて、最後に「チーコちゃんのこれから」について、ぜひ聞いてみたいと思います。

10年後やこれからどんな風になっていたい?


チ:それはあまり考えない。いつも先のこと考えずに行動してしまう(笑)ただ、今目の前で起こるハプニングや仕事をこなしていれば、その先に必ずつながるので。今31歳やけど、21歳(10年前)のとき、自分が福井にいるなんて思いもしなかったし。その時からパッパラパーでしたけど。


ル:う…確かに…。でも、デザイナーは続けてる?


チ:うん!それはもちろん!お仕事がある限り!


ル:レジェント的な存在になってそうやな…


チ:いやいやいやいや、伝説になってどないすんねん(笑)欲を出すなら、TSUGIの寺田と仕事がしたいと言ってくれる人が出てくるといいな。

あと、スナックは絶対やりたい。


ル:??


チ:「スナックあばずれ」っていうスナックをいつか経営したいねん。


ル:は?!あばずれ?!


篠:それ、なんか聞いたことあるぞ…。


チ:お?!いろんなとこで言ってるからかな(笑)


ル:いや行きたいけど…なんで、あばずれ…。


篠:お母さん泣きますよ。※前編をぜひご参照ください。


チ:大丈夫、きっと応援してくれる(笑)



チーコこと、寺田千夏ちゃんのインタビューをお届けしました。


インタビュー中、ほとんど笑ってばかり。

でも、デザインやお仕事に対しての話題の時は、一言一言、誰が聞いてもわかりやすい言葉で、丁寧に、どんな質問でも答えてくださるチーコちゃん。

デザイン経験がまったくないマスター担当篠崎も、ずっと関心しっぱなし。デザイナーの方はもちろん、そうでない方も、同じ空間の中で楽しむことができるイベントになりそう!とワクワクしました。


同じデザイナーとして共感できることはもちろん、はっ!と気づかされたり、改めて考え直すことがあったり、なんだか自分が恥ずかしくなったり…(笑)今回のインタビューは私にとって、とても良い刺激になりました。


ところで、おふくわけの会場も、元スナックなので!

ということは…

当日「スナックあばずれ」になっているかも…??


チーコちゃん、素敵なお話、ありがとうございました!!

※満席になりましたので、申し込みは締め切らせていただきました。

0コメント

  • 1000 / 1000