おふくわけの横顔ーおふくわけ vol.3レポート(第二部編)
こんばんは!おふくわけです!
前回のおふくわけの記録をアップする前に次回のおふくわけが開催されてしまう「おふくわけ渋滞」が現在発生しております。おふくわけファン(?)の皆様には多大なるご迷惑をおかけし申し訳ございません…。おふくわけのデザイン担当者も、マツエクをして心機一転頑張る所存でございます。どうか生温かく見守っていただけると幸いです。
・・・というわけで、先日のおふくわけ vol.4 「サイコーな教育ってなんだろう?」今回も無事終了いたしました!飲みすぎて何を喋ったか記憶にないと言うゲストのハルキャンパス・森一貴君のためにも、近日中に当日の様子をアップしたいと思います。しばしお待ちを!
そして今回は前々回のおふくわけ vol.3「Webメディアが出来るまで 〜しゃかいか!×おふくわけツアー〜」の第二部(トーク)の様子を振り返ります!
いや、昔すぎて覚えてねーわ!の人はこちらをご覧になって思い出してください!すみません!
おふくわけの横顔ーおふくわけ vol.3レポート(第一部編)
https://ofukuwake.themedia.jp/posts/2662027
はい!そしてやって来ましたクマゴローカフェ!
第二部はいよいよゲストの方とのトークタイムです!
今回はスペシャル企画ということで、いつもの元バーではなく、同じニシワキビル1階のカフェ・クマゴローカフェを貸切にしてしまいました!
オーナーが新婚旅行で不在なのをいいことに!(笑)
(本当はちゃんと許可をもらっています…ご心配なく!)
改めまして今回のゲストの加藤洋さん。「しゃかいか!」という日本全国のものづくりの現場を取材するwebメディアの編集長をされています。
しゃかいか!HPはこちら→https://www.shakaika.jp/
加藤さんのこれまでの経歴は事前インタビューでご紹介していますよ!→https://ofukuwake.themedia.jp/posts/2542954
とにかく今まで色々な活動をされてきた加藤さん。
なんと本も出版されています!
「3つのステップでファンがグングン増える Facebookページ 制作パーフェクトガイド」
しゃかいか!で訪問する企業もなんと年間100先!多い年は150先!加藤さんのマップアプリも過去行ったところで★マークで埋め尽くされていました。特に福井に★マークが多かったのは嬉しかったですー!
「会いたい!」と思っている人にはとにかく会いに行く、が、しゃかいか!の大事にしているところ。「働いている人が自分のこだわりを持って製品を作っている」「地域のストーリーを背景に感じることができる」という点にアンテナを張って、訪問先を決めていられるそうです。
でも、全国を飛び回っていると交通費もかなりの額になるのでは・・・?と、周囲から聞かれることが多いと話す加藤さん。(正直自分も気になってました。)しかし、その交通費を記事の掲載料でカバーすると、自分たちが大事にしている「学び」の精神がダメになってしまう。だから何か他の手段(例えば大企業とタイアップなど)を5つくらい用意し、マネタイズの部分もしっかり運用しているとのこと。「会いたい人に会いに行く」ことに一切妥協しない、しゃかいか!の信念を感じた瞬間でした。
その他、しゃかいか!が今までお会いした方々の面白いエピソードをご紹介いただいたり、中には「変態」と呼ばれるほど(笑)も紹介されていまいした。
しゃかいか!のHPには、そんな全国のものづくりに携わる人を、わかりやすく紹介されています!何より面白いです!皆さん、ぜひご覧あれ!
続きまして、ゲストに対して直接色々聞けちゃう恒例の「おふくわけカード」コーナー、スタートです!
Q 見学させてくださいという交渉はすんなりいくものでしょうか?
A 立ち上げ当初は、ぼくたちが何者なのかを伝えるのが難しく厳しかったです...。ここが出てるならウチも出たいと思ってもらえるような場所へ意識的に取材するなど、しゃかいか!の知名度向上をとにかくがんばりました。行かせてもらえるまでに3回もプレゼンしに行ったこともあります。
Q 子供に対して大人の仕事場を見せる時に大事にしていることは?(過去に工場で働いていた方からの質問)
A これは我々も永遠の悩みですね。実際に子供に見てもらいたいという思いもありつつ、でも職人さんの時間を奪ってしまう現実があります。ただ、大人がどうやって見学して、どういう質問をしているか、大人をお手本として見せるのが、一番大事かなと思っています。なので、大勢ではなく、少ない人数でじっくり見学するのがいいと思います。
Q しゃかいか!の、イメージするターゲットは?
A 「大人の社会科見学ですよね?」ってよく聞かれるのですが、この「大人の社会科見学」って実はあんまり好きな言葉じゃないんですよ(笑)行って楽しかった、で終わるのではなく何か学びのある機会にしたい、そういう点では最終的なターゲットとしては子供になるかもしれないですね。でも統計的に分析すると「30代で知的好奇心が強い女性」が結構好むコンテンツのようです。そのような方々から需要があるのであれば、きちんとカバーできるようにターゲットを変えていかなければと考えています。
Q 「Webメディアのススメ」を教えてください!(世の中の方に多く見てもらうための仕掛けは?)
A 報道として取材するのではなく、常に勉強させていただく姿勢をまず第一にしています。そして、その学びの中から生まれる楽しさをちゃんと引き出して伝えることが重要ですね。その勉強したことを訪問した先にお返しできると一層いいなぁ、と考えています。とにかく、しゃかいか!は学びたいという気持ちを持つこと、そしてそれを相手にきちんと伝えることを大事にしています。
あと大事にしているテーマは、読む人と発信する人の情報の非対称性をいかになくすか、ですね。もちろん嘘は絶対書かないし、相手におべっかを使ったりも一切しません。
時間の関係上、お答えきれなかった分につきましては、また後日ブログにアップいたします!こちらもお楽しみに!
さて、いつもならばここで終わるのですが、今回はゲストの加藤洋さんが滋賀からお越しくださったこともあり、福井との出会いについても聞いちゃいました!
『今まで金沢までは行ったことがありましたが、いつも福井は通過してました(笑)しゃかいか!の活動中で、鯖江市の河和田でものづくりを新しくデザインしている人たちがいることを知り、そこから少しつづ足を運ぶようになりました。』
『僕は「この人といつか仕事するだろうなぁ」というのをストックしていくのが大好きなんですよ。多分、人生の楽しみなんじゃないかってくらい(笑)だからその人の作品はもちろん、どういう目線で作られているか、どういう思いで作っているか、きちんと研究します。その「一緒に仕事をしてみたい人」が福井には特に多い気がします。』
そして、話はなぜか仕事論から進化論(?)に移っていきます。
『「鶏が先か卵が先か」という言葉よく聞くじゃないですか。これ、科学的な解釈とか関連的な解釈とか色々あると思うんですが、自分はそのどちらでもなくて、そもそも辿っていくと鶏と卵で止まらない気がするんですよね。だって、そこで成長は止まらないじゃないですか。鶏は卵を産むわけですし、その卵がいつか鶏になるわけです。その成長の過程だけを切り取って議論するのは何か変だなぁと。最初はどっちなんだ?ということではなくて、その成長がグルグルと回ってちょっとずつ進化していくことこそが大事なんじゃないかなと感じています。仕事に置き換えると、何から始めるというにも大事かもしれないけど、それよりも誰を巻き込んで、どう築いていくか、が本質的な部分なんじゃないかなと。』
『だから、しゃかいか!もちょっとずつゆっくり進化させていきます。そうしないと同じところをグルグル回るだけだから。毎回ちょっとずつやることを変える。そうすることで、その場その場で新しい出会いがあって、またそこで新しい仕事が生まれる。それが進化に繋がるんです。むしろそうしていかないと生き残れない。だから会いたい人にどんどん会いに行くんです。』
おふくわけも「会いたい人に会う」という点では加藤さんのしゃかいか!と同じだなと感じました。
おふくわけは、ゲストの溢れ出る「好き」や「クセ」を、みんなで飲みながら聞いて語る場ですが、そういえば福井にはそういう熱く語る人が多かったから、おふくわけというトークイベントをやろう!と決めたことを思い出しました。ただ会いたい人に会うだけだと、本当に自己満足で終わってしまう。だから、それを発信するためにWebメディアをもう一つの軸としています。
今回のゲスト加藤洋さんのWebメディアのお話をしっかり受け止め、より良いメディアを発信できるよう、おふくわけ一同頑張って参りたいと思います!
ゲストのしゃかいか!加藤洋さん、しゃかいか!の市岡さん・室谷さん、いつも助けてくださっている舎家のみなさん、そしてご参加くださった皆様(今回は福井だけでなく、大阪や名古屋からも!)ありがとうございました。引き続き、応援よろしくお願いいたします!
0コメント